はじめに
僕は数か月前まで大学を不登校になり、ニートとして過ごしていました。毎日家でゴロゴロしながらアニメや動画を見たり、適当に外出をして時間を潰すだけの生活。
そんな僕がブログを始めた一ヶ月経ったところで、日常が大きく変わりました。この記事では、ブログを始めたことで変わったことを3つご紹介します。
1. 朝起きるようになった

ブログを始める前の僕は、夜遅くまでゲームをして朝起きられず、昼過ぎに目を覚ますことが日常でした。そこからアニメや動画をダラダラ見て夜ご飯を食べて朝までゲームするような日々でした。
しかし、ブログを始めたことで朝起きる習慣を取り戻しました。今では朝起きて、Short動画を作成したり、ブログを更新する時間を取るようにしています。
そのおかげで、1日を有効に使えるようになり、時間を効率的に活用できるようになりました。
2. 本屋に行くのが楽しくなった

ブログを始めるきっかけになった本を手に取ったのが、近所の本屋でした。
それまではゲーム関連の本や漫画をちらっと見る程度で、本屋自体にあまり興味がありませんでした。
しかし、ブログを始めてからは心理学や雑学、自己啓発やビジネス学といった多ジャンルの本に興味を持つように。今では、ほぼ毎日と言っていいほど本屋に通い、興味を惹かれる書籍を探すのが日課になっています。
3. 他のことにも意欲的になった

ブログを始めたきっかけは、「このままではいけない」という危機感からでした。
就職活動を始める気力が湧かず、それでも何か有意義なことをしたいという思いでブログをスタート。
その結果、気持ちが前向きになり、今ではバイトや就職活動にも積極的に取り組めるようになりました。
ブログという新しい挑戦が、僕の生活全体を好転させてくれたのです。
まとめ
もし今ニートで、「このままではいけない」「自分を変えたい」と思っている人がいるなら、小さな一歩を踏み出してみてください。僕も去年の12月までは将来のことを考えるのが不安でしたが、ブログという小さな行動から変化が始まりました。
ブログは無料で始められるだけでなく、自分の好きなことを発信できる素晴らしいツールです。今思うのは、「もっと早く行動しておけばよかった」ということ。行動することの大切さを実感しています。
僕自身もブログを始めてそろそろ約一ヶ月になるので自分自身を振り返るためにもこのブログを書いてみました。
この文章が誰かの背中を押す事になってくれたら嬉しいです。
あなたも、一歩踏み出してみませんか?
コメント