はじめに

冬になると乾燥対策として加湿器を使用する家庭が増えます。
乾燥を感じる瞬間

1.唇がカサカサになる
冬の乾燥で唇がカサカサになってします。
乾燥肌の方は共感できると思いますが、唇がカサカサだと見た目も良くないですし、割れて血が出ることも多々あります。
そのため、保湿リップやこまめな水分補給が欠かせません。
2.肌が粉を吹く
特に頬や手など露出する部分は乾燥しやすく、白く粉を吹いたようになることもあります。
更に酷くなると指がパックリ割れしてしまったり、ちょっと擦っただけで血が出てしまいます。
そのため、保湿クリーム等での対策が欠かせません。


3.喉がイガイガする
室内の空気が乾燥すると、喉が以外がして声がかすれることがあります。
更には感染症(風邪やインフルエンザ)のリスクも冬場は高まります。
そのため、加湿器の利用やこまめな水分補給が求められます。
空気の乾燥は、このように様々な健康被害を引き起こすリスクがあり加湿器を利用している方が多いのではないでしょうか?
でも通年で使うことは少なく、乾燥の気になる冬場での使用が多いと思います。そのため、他のシーズンはほったらかしになってることも多々あります。
しかし、加湿器の手入れを怠ると「加湿器肺炎」という病気を引き起こす危険性があるのをご存じでしょうか?
今回は、この病気の概要や実際に起きた事例、そして予防法について詳しく解説します。
加湿器肺炎とは?
加湿器肺炎とは、
加湿器肺炎:加湿器から放出される微生物(カビや細菌)を吸い込むことで発生する肺炎の一種
特に、掃除を怠った加湿器や、長期間水を交換しない場合、微生物が繁殖し、それが空気中に広がることで感染リスクが高まります。
主な症状
加湿器肺炎の症状は、一般的な肺炎と似ています。
- 息切れや咳
- 倦怠感
- 発熱や体のだるさ
- 慢性的な呼吸器トラブル
症状が悪化すると、呼吸困難を起こし、重症化する場合もあります。

特に免疫力が低い高齢者や幼児は、症状が深刻化しやすいため、一緒に住んでる家族がいる方は、より注意が必要です。
自分に被害が出てなくても家族が病気になってしまうというパターンもあります。
実際に起きた加湿器肺炎の事例
加湿器肺炎に関する代表的な事例として、2011年に韓国で発生した大規模な健康被害があります。
(加湿器殺菌剤事件)‐Wikipediaより引用
加湿器用の殺菌剤が原因で、肺炎や肺線維症を引き起こし、数百人の死亡が報告されました。負傷者は数千にも登る報告がされています。

この事件では、適切な使用方法や成分への注意が怠られたことが問題視されました。
また、日本でも掃除不足の加湿器が原因で、家族全員が体調を崩したという事例があります。特に免疫力が低い高齢者や幼児は、症状が深刻化しやすいと言われています。
加湿器肺炎を防ぐためにできること
加湿器肺炎は、日常的なメンテナンスで防ぐことができます。以下に予防策をまとめました↓
1. 加湿器の掃除を徹底する
加湿器は定期的に掃除を行い、カビや細菌の繁殖を防ぎましょう。
- 毎日: タンクの水を捨てて新しい水に入れ替える
- 週1回: タンクやフィルターを洗浄し、漂白剤で消毒する

2. 適切な水を使用する
水道水や専用の加湿器用水を使用しましょう。ミネラルウォーターはカルシウムなどの成分が加湿器内で固まりやすく、微生物の温床となるため避けてください。

3. 湿度を適切に管理する
湿度が高すぎるとカビの繁殖を助長するため、室内湿度は”40~60%”を保つよう心掛けましょう。湿度計を活用するのがおすすめです。

4. 加湿器の種類を見直す
超音波式加湿器は、微粒子を放出するため掃除が重要です。手入れが難しい場合は、スチーム式などのメンテナンスが簡単なタイプを選びましょう。

最悪なケースを防ぐために
「掃除をサボるくらい大丈夫」と思ってしまう方も少なくありません。
しかし、加湿器を正しく使わないことで、命に関わるリスクがあることを忘れないでください。
実際に、加湿器の掃除を怠った結果、家族全員が体調不良を訴え、医療機関で精密検査を受ける事態に至った例もあります。

「あのとき手入れしとけば良かったなぁ。」
なんてこともあるので、
めんどくさいと思うかも
しれませんが手入れは怠らずに
しましょう!
”大事になる前に”
まとめ
冬場の乾燥対策に欠かせない加湿器ですが、適切な使い方をしなければ逆に健康被害を引き起こす可能性があります。
日々のメンテナンスを怠らず、安全で快適な環境を整えることが大切です。
この記事が皆さんの健康管理に役立つことを願っています。そして、もしこの記事が参考になったと思ったら、SNSや周りの方にもぜひ共有してください。乾燥する冬を健康に乗り切りましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!他のSNSも更新していこうと思いますのでそちらもチェックしていただけると、とっても嬉しいです!
YouTube:short動画や、ゲーム配信を投稿中! チャンネル登録お願いします!:www.youtube.com/@マヨそば坊や
X:情報収集やブログの拡散に使います!:(1) マヨそば坊や (@Mayosobaboya) / X
INSTAGRAM:リール動画やインスタ運用を勉強しながら発信していきます!:Instagram
TIKTOK:今一番気合を入れているSNSです!
フォローお願いします!:マヨめん坊や (@mayomenboya) | TikTok
twitch:ゲーム配信をしています!今はストリートファイター6の全キャラマスターチャレンジをしているので興味があったらフォローお願いします!:マヨそば坊や – Twitch
コメント