実はあなた「特別」かも!?意外と知られてない特徴3選!

特別 雑学

こんにちは!マヨそば坊やです!

突然ですが、あなたは周りと違ったと特徴がほしいと思ったことはありませんか?周りと違うのに憧れるというか変わった特徴があったらなんか自慢したくなりますよね。

例えば、「左利きは珍しい」「AB型の人は少ない」なんて話はよく聞きますよね。(僕は右利きでB型です。)でも、他にも意外と知られていないけれど、全体の1割くらいしか持っていない特別な特徴があるんです。

今回は、そんな「実はレアだった!」と思える特徴を3つご紹介します。もしかしたら、あなたもその1割に入っているかもしれませんよ。

1. 親知らずが1本も生えてこない

親知らず

多くの人が「抜くのが大変」と言う親知らず。実は、親知らずが1本も生えてこない人が全体の10〜15%程度いるんです。

僕も、親知らずが生えてこなくて、歯科医院など行ったことがなく、周りの友だちが話しているのを聞いてもあまりピンときてませんでした。

遺伝や進化の影響で親知らずが生えない人が増えているらしく、親知らずは痛いとも聞くので親知らずが生えてない人のほうが少ないと聞くとちょっと得した気分になりますね!

親知らず

人の歯の一種。「智歯」「知恵歯」「第3大臼歯」、歯科用語では「8番」(前から8番目の歯)とも呼ばれる。おおむね10代後半から20代前半に生えてくる。すべての人が4本生えてくるわけではなく、上下左右の4本が揃わない場合もあるほか、おおむね4人に1人の割合でまったく生えてこない人もいる。

引用:ウィキペディア(Wikipedia)親知らず

2. 指が曲がる方向が普通と逆

指の関節

次は、指の関節の特徴です。例えば「親指が反り返る」とか「薬指が他の指と一緒に曲がらない」という人、周りにいませんか?

これらは「関節可動域」の差によるもので、全体の10%程度の人が持つ特性だと言われています。

僕も試してみたら、自分の指が意外に柔らかくてびっくりしました。こうした特徴があると、指先を器用に使うゲームやスポーツで活躍する可能性が高いそうです。

僕は、一応小中高と野球をやってて、ゲームもキーボード・マウスからコントローラー、格ゲー用のレバーレスと色々使ってますが、まだ指先の器用さは実感できてません。これからに期待ですかね(笑)。

3. 福耳を持っている

福耳

次にご紹介するのは「福耳」です。耳たぶが厚くてぷっくりとしている福耳の人は、全体の約10%程度と言われています。

この特徴は、見た目にも可愛らしく、昔から「運が良い」「金運に恵まれる」といった縁起の良いイメージがあるんですよね。

僕の周りにも福耳の友達がいますが、確かにおっとりしていて、何となく運が良さそうな雰囲気があります。鏡をじっくり見てみると、自分の意外な魅力に気付けるかもしれませんよ!

福耳

耳たぶが大きく肉の厚い耳のことであり、福相の印とされる(コトバンク)。金運に恵まれ福運があると言われる。

引用:ウィキペディア(Wikipedia)福耳

まとめ

いかがでしたか?

実は1割しか持っていない特徴を知ると、「なんだか自分も特別かも」と思えてきませんか?

こうした特徴は、個性として楽しむことが大切です。誰もが自分だけのユニークさを持っています。

僕もこの記事を書きながら自分の特徴に気づけてなんだか嬉しくなりました。

読んでくださったあなたが、自分の特別な部分を見つけるヒントになれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!他のSNSも更新していこうと思いますので、そちらもチェックしていただけると、とっても嬉しいです!

YOUTUBE:short動画やAIを使った動画を作成予定www.youtube.com/@マヨそば坊や

X:情報収集やブログの拡散に使います(1) マヨそば坊や (@Mayosobaboya) / X

INSTAGRAM:リール動画やインスタ運用を勉強しながら発信していく予定ですInstagram

TIKTOK:主にAI動画を上げて行く予定ですマヨめん坊や (@mayomenboya) | TikTok

twitch:今後配信するかも(格闘ゲームやfpsゲームなど)マヨそば坊や – Twitch

マヨそば坊や

僕は現在22歳のニートです。小中高時代は順風満帆な日々を過ごしていましたが、大学に入学後、友達ができず、周りに遅れを取っているという劣等感から学校に通うのが億劫になりました。その結果、不登校となり、退学を決意しました。今は新しく目標ができてそこに向かって頑張ってます!

マヨそば坊やをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました