ブログが変えた僕の1日!ルーティン公開&効率的な時間活用術

ルーティン ブログ

はじめに

ブログを始める以前の僕は、ニートでダラダラと過ごす日々が続いていました。しかし、ブログショート動画の投稿を始めたことで生活が大きく変わりました

今回は、そんな僕の1日ルーティンを紹介し、作業の効率化継続のコツについてもお話しします。

僕の1日ルーティン

時間内容
8:00起床
8:30 – 10:30short動画のネタ出し・作成
10:30 – 11:00休憩しながらブログのネタを考える
12:00 – 13:00昼食・リラックスタイム
13:00 – 16:00ブログ執筆(毎日更新を目標)
17:00 – 18:00ランニングでリフレッシュ(本を読む)
18:30 – 19:00お風呂・リラックス
19:30 – 20:30夕食・自由時間
21:00 – 23:00ゲーム配信(毎日継続を目標)
23:00 – 24:00余裕があれば絵の練習
24:00就寝(明日の動画ネタを考える)

一日のルーティンを一部抜粋して紹介します。

起床

朝はいつも予定がないときは、アラームはしないで目が覚めるタイミングまで寝ています。特に最近は寒いので布団から出るのは億劫ですが、作業するために起きるのが今のモチベーションになっています。起床後は、カフェオレを飲んだり暖房をつけたりして体を温めます。だんだん目が覚めてくるので作業に移ります。

short動画のネタ出し・作成

short動画のネタは、本で知った知識や気になってネットで調べたことなどを紹介しています。今は心理学系のshortを中心に上げていてあるシリーズの動画を続けて投稿することが多いです。これは、一度興味を持ってもらった人に、急に別のジャンルの動画が上がるとびっくりしてしまうので1つのトピックをしばらく取り扱うようにしています。なのでネタ出しは比較的簡単で動画編集も簡単なソフトで行っているのでだいたい2時間もかからないくらいで終わります。時間があるときは、内容編集にこだわったりもしています。

ブログ執筆(毎日投稿を目標)

ブログについても毎日更新していてネタに困ることがよくあるので、お昼の時間休憩時間SNSを見たり実体験を振り返ってみたりしてブログにできることを考えます。他にもブログにしたいことを思いついたらスマホのメモに書いています。どうしても浮かばないときはそのネタ帳を見てとりあえず毎日更新を目標にしています。理由は、ブログ更新を習慣化すること、いっぱい記事を書くことで文章力デザイン力をつけることなど色々あります。始めたてのうちはある程度質でブログを多く更新することが大事だと思います。その後編集したり、あまりにも内容が薄いものは削除したりします。でも毎日続けていることでブログを書くスピードが上がりネタもすぐ思いつくようになってきました。

ランニングor本屋さん・図書館に行く

上の表では「ランニングでリフレッシュ」とありますが、いつもは2つ選択肢があります。ランニング本を読むことです。時間の都合上どっちもすることは少ないですが、その日の気分で変えています。ランニングは走ってる途中にアイデアが思いつくこともあるので体力をつけるネタを考える有意義な時間になります。本屋は、自分の興味のある本を読んで知見を増やすようにしています。更に紹介したくなるような内容は、噛み砕いて自分の言葉にしてブログ動画で発信しています。忙しくなるとこの時間が取れなくなくなってしまいますが、休みの日は必ずどっちかはしています

ゲーム配信(毎日継続を目標)

ゲームの時間も毎日取るようにしています。僕にとってゲーム何よりの幸せな時間なので疲れてる日も必ずします。毎日続けることで見に来てくれる人を大切にしたり、ゲームの上達を図る目的があります。この時間が一日の中で、一番好きな時間なので毎日この時間のために頑張っています。もしよかったらぜひ見に来てください!

余裕があったら絵の練習(趣味の時間)

この時間は基本的には自由時間なのですが、今は絵がうまくなりたいという目標がありそれに向けて絵の練習を始めました。と言っても完全に独学なので見様見真似で絵を書いています。この時間は他にも好きな配信者さんの配信や動画を見る時間にもなっています。眠たかったり明日の朝早かったら寝るのですが、余裕があったらこういった趣味の時間も設けています。この時間で得た知識技術ブログや動画に活かせるのも良い点です。

僕が購入したデジタルイラストにまつわる本です↓

こちらはCLIP STUDIO PAINTの入門本となっていて、絵を描くために必要な機能を解説されています。分からないことがあるたびにこの本を見て勉強しています。

デジタルイラストの「身体」描き方事典 身体パーツの一つひとつをきちんとデッサンするための秘訣39
¥2,178 税込
Amazonより

こちらの本は、デジタルイラストの基本となる本です。身体の構造描きを丁寧に解説されています。部位ごとにまとめられているので勉強しやすかったです。

就寝

よく寝る前にすることは

1.今日のノルマを達成できたか確認する
2.明日の予定を確認する
3.明日することをメモに書き出す

です。特に「3.明日することをメモに書き出す」は僕にとって大事です。忘れっぽい性格なので、メモを見て明日の準備物しなければいけなことを確認しています。朝はドタバタしてしますので、落ち着いている夜にやることをまとめるのがルーティンになります。

ルーティンを続けるために意識していること

隙間時間を活用する

動画編集ブログ執筆長時間取り組まないと進まないと思いがちですが、意外と隙間時間をうまく使えば作業を進められます。

  • バイト休憩中にアイデアをメモしたり、台本を作っておく
  • ご飯を食べながら動画の構成を考える
  • ランニングを読み次のネタを思案

毎日の日課は1日でも怠らない

1日くらい休んでも大丈夫」と思うと、サボり癖がついてしまうので、短時間でも作業をするようにしています。

  • 10分でもいいからブログを書く
  • 短い動画を1本でもいいので作る
  • パソコンでの作業がメインなのでとりあえず電源を入れる

結果よりも過程を大切にする

ブログや動画投稿はすぐに収益が発生するわけではありません。しかし、継続することで以下のようなスキルが向上します。

  • 文章力の向上
  • 動画編集スキルの向上
  • 作業スピードの向上

この成長を実感することで、モチベーションを維持しながら作業に取り組めます。

まとめ

将来的には、ブログ動画投稿から収益を得ることを目標にしています。しかし、そのためには毎日の積み重ねが大切です。 これからバイト就職活動が始まって忙しくなっても、工夫して毎日の投稿を途絶えさせないようにしていきます。

  • 前日に準備をする
  • 休憩時間に作業をする
  • 優先順位を決めて効率的に動く

この習慣が未来につながると信じて、これからも頑張ります!もしよかったら、これからも応援よろしくお願いします!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

マヨそば坊や

僕は現在22歳のニートです。小中高時代は順風満帆な日々を過ごしていましたが、大学に入学後、友達ができず、周りに遅れを取っているという劣等感から学校に通うのが億劫になりました。その結果、不登校となり、退学を決意しました。今は新しく目標ができてそこに向かって頑張ってます!

マヨそば坊やをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました